どんぐり教員セミナー(YouTube動画)
※教員(管理職含む:小学校~大学)として必要な研修内容を数分の動画でまとめたものです。
PC・タブレット・スマホ等でクイックに学べる動画版の辞典を目指しました。
コンテンツは、すべて無料でご利用いただけます。
※アンダーラインをクリックすると動画にジャンプします
■全体のまとめ
■ガイダンス
001 ガイダンス
■教育目的
002 目的・目標・手段の違い
003 人類の文明と教育目的
004 時代で変わらない教育目的
■私たちの時代と教育
005 多様化・スピードアップする社会
006 グローバル化・複雑化する社会
007 高度情報化・格差拡大
■授業デザイン
008 教育目的と教育実施の形態
009 教育と学びの違い
010 マルチプルインテリジェンスとは
011 マルチプルインテリジェンスと評価
012 生徒に身に着けさせたい能力とは
013 授業をデザインするとは
014 授業デザインの実例
015 一斉型授業とは
016 非一斉型授業とは
017 対話型授業とは
018 対話型授業の実例
019 反転授業とは
020 反転授業の実例
021 反反転授業とは
023 アクティブラーニングとは
024 アクティブラーニングの実例1
025 アクティブラーニングの実例2
031 アンプラグドな授業
032 『授業デザイン基礎』まとめ
■ファシリテーション・コーチング基礎
034 FCの存在意義と基本事項
035 傾聴とは
036 傾聴セルフチェック
037 傾聴の在り方
038 メンタルモデル
039 インストラクションとは
040 インストラクションのコツと注意点
041 インストラクションの実例
043 簡単な質問を学びにつなげる
044 良質な問いとは
045 ファシリテーションにおける評価
046 全員参加型のフォーメーション
047 ペアやグループのフォーメーション
048 可視化
049 可聴化
050 ハーベスト
051 能動的アプローチの注意点
054 承認と褒めることの違い
055 学校における承認事例
056 承認のコツ
■教員のための会議ファシリテーション
060 こんな会議はNG 会議メンバー編
062 こんな会議はNG 会議の終了後編
063 良い会議の要素
064 ボードミーティングの準備
065 ボードミーティングの手順
067 ボードミーティングの収束ステージ
073 ミーティングの設計
■全体から観る思考法
074 全体から観る思考法とは
075 システムとは
076 ものごとを全体から観る
077 時系列パターン
078 氷山モデル
079 システムを図にする
080 システム図を描いてみる
081 システム図の変形や応用
082 システムにおけるレバレッジ
083 社会問題をシステム図にする
084 システム思考の習慣化その1
085 システム思考の習慣化その2
086 親和図法とは
087 マインドマップ
088 『全体性から観る思考法』まとめ
■共感教育としてのNVC
089 共感(エンパシー)教育とは
097 感情を表現しないことの代償
098 思うことと感じることの違い
099 感情を表現する語彙を増やす
100 感情を表現するエクササイズ
103 肯定的で明確な”要求”をする
104 意識的な要求と伝え返し
105 強要と受け取られない要求の仕方
■学校におけるキャリア教育
107 キャリア教育の目的と概要
108 変わるキャリア教育
112 キャリア理論その4(クランボルツ理論計画された偶然)
114 キャリア教育の実践機会
119 課外活動に連動したキャリア教育例
■保護者対応
122 シリーズの目的と概要
123 シビアな保護者対応の実態
124 シビアな保護者対応の背景
125 交渉がすれちがう背景
126 保護者対応の基本
127 保護者対応の応用
128 事例検討
129 その他のこじれるケース
130 シリーズまとめ
■教員のケア
131 シリーズの目的と概要
133 教員に必要なケア・学校内部編
134 教員に必要なケア・学校外部編
■生活指導とカウンセリング
135 シリーズの目的と概要
136 生活指導とカウンセリングの境界
137 日常ある心理的苦悩への対応
138 不登校・ひきこもりへの対応
139 反社会的行動への対応・予防編
140 反社会的行動への対応・対処編
■教員のためのプレゼンテーション
144 シリーズの目的と概要
145 スライドのストーリーの組み立て
146 スライドのレイアウトと配色の工夫
147 スライドの文字と箇条書きの工夫
148 スライドの図解とグラフ
149 プレゼンテ―ションの声や姿勢
150 目線と生徒アドバイス
■問題発見解決の学習
151 シリーズの目的と概要
152 問題とは何か?
153 問題発見と解決のフレーム
154 論点の整理
155 問題解決の仮説検討
156 実行・修正過程
■ホールシステムアプローチ
157 シリーズの目的と概要
158 ホールシステムアプローチの全体像
160 ワールドカフェ
■論理的思考の学習
162 シリーズの目的と概要
163 論理的思考が必要な理由
164 論理的思考の全体像
165 論理的思考と言語
166 論理的思考力のトレーニング
■情報リテラシー
167 シリーズの目的と概要
168 コミュニケーションスタイルの変化
169 情報化の光と影
170 メディアリテラシー
171 高度情報化社会への備え
■地域と社会をつなぐ
172 シリーズの目的と概要
173 PTAと学校支援地域本部の役割
174 学校と地域と人をつなぐ
175 地域連携から考える学校の未来
■シチズンシップ教育
176 シリーズの目的と概要
179 海外のシティズンシップ教育・ポリティカルリテラシー編
180 ESDとシティズンシップ教育
■コミュニケーションに役立つ心理学
181 シリーズの目的と概要
186 アドラー心理学その1
187 アドラー心理学その2
■学級経営
188 学級経営の基本
189 信頼を得る
190 学級経営のチップス
■学校経営
191 経営という考え方
192 ミッション、ビジョン、バリュー
194 学校経営におけるリーダーシップ
■学びの最前線
195 リフレクション{改訂版作成中}
196 学習する学校
198 モチベーション3.0・プレイフルラーニング・フロー理論
199 未来の学びのシナリオ
200 動画シリーズの総括